TOPへ

歯科ドック

患者様おひとりおひとりに
合った治療・予防計画をご提案

歯科ドックを受けて自分の身体の状態を把握し、むし歯・歯周病を予防しましょう!

歯科ドックを受けて自分の身体の状態を把握し、むし歯・歯周病を予防しましょう!『歯科ドック』とは、人間ドックの歯科版です。通常、歯科医院を受診するのは痛みや異常を感じてからが多いと思います。しかし、歯科疾患は自覚症状がなく進行し、ある程度進行してから症状を感じることが多いため、気付いたときには大掛かりな処置が必要になることが少なくありません。こうした事態を回避するためには、早期発見・早期治療、そして疾患を繰り返さないための精密な治療と予防が重要です。また、近年では糖尿病や循環器系疾患などと歯周病の関係が明らかになりつつあり、歯周病と全身の健康が密接に関係していることが分かってきました。つまり、歯科健診を受けることは、お口の健康だけでなく全身の健康を守るために非常に重要です。当院の歯科ドックでは、一般的な検査に加え、唾液検査や細菌数検査、口臭測定などを行い、お口の状態を詳細に把握します。これにより、多角的な診断が可能となり、患者様のリスクを総合的に評価し、適切な治療・予防プログラムを立案します。これら検査は患者様に状態を把握してもらうだけでなく、もう一つのメリットとして、例えば齲蝕・歯周病リスクが高い患者様はメンテナンスの期間を短くしたり、逆にリスクが低い患者様はメンテナンス期間を長くしたり、客観的なデータを元に判断することができます。お口の健康に不安を抱えている方や、これまで放置してしまっていた方は、この機会にお口全体を隅々までチェックし、ご自身のお口の状態を詳細に調べてみてはいかがでしょうか。歯科ドックは自費診療になります。なお、口臭検査のみや唾液検査のみなど個別検査なども承ります。

歯科ドックの流れ

1問診票の記入・カウンセリング

問診票の記入・カウンセリング最初に問診票を記入していただきます。現在の口腔内の状態を正確に把握するため、全身疾患や生活習慣に関する質問も行います。

2口腔内診査(むし歯の検査)

むし歯の有無や進行状況、過去に治療した詰め物や被せ物の状態を詳しく確認します。これにより、隠れた問題を早期に発見し、適切な治療を行うことができます。

3レントゲン撮影・CT撮影 (オプション)

レントゲン撮影・CT撮影 (オプション)まず、レントゲン撮影し、歯と歯の間の小さな虫歯や歯周病などを詳細に確認します。大きい病巣等がある場合は、オプションとして、CTを撮影することも可能です。

4口腔内写真撮影

お口の中の写真を撮影します。これにより、口腔内の状況を患者さん自身も確認できます。また、治療の進行状況を比較するための記録としても活用します。

5歯周組織検査・プラーク付着検査

プローブという器具を用いて、歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)の深さや出血の状態を測定し、歯周病の進行具合を確認します。歯垢染色液を使用してプラークの付着状況を可視化し、磨き残しの箇所を把握します。

6細菌数検査(オプション)

舌の表面に付着している細菌の数を測定します。口腔内の細菌数のデータは、口腔衛生状態を評価する客観的な指標になります。継時的に計測することで、口腔内を清潔に出来ているかを把握することが出来ます。

7唾液検査(オプション)

口腔内において唾液は大きな役割担っており、唾液の中から多くの情報が取得できます。唾液検査では、歯の健康として、①ムシ歯菌、②酸性度、③緩衝能、歯ぐきの健康として、④白血球、⑤タンパク質、口腔清潔度として、⑥アンモニアの6項目が測定可能で研究で得られた平均値と比較できます。

8口臭測定検査(オプション)

口臭の主な原因物質は、Volatile Sulfur Compounds (VSC) と呼ばれる揮発性の硫黄化合物です。口腔内空気中には、硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドの3種類が単独、あるいは混在して認められます 。これらは下水などの悪臭の原因でもあります。口臭検査では呼気中のVSCの濃度を計測し、結果を4段階のランクから判定します。

8検査結果

検査結果を報告書とともに共有させていただきます。